おじいちゃん、おばあちゃんにおすすめのちりめんレシピをご紹介!

先日19日は、敬老の日でしたね。

おかげさまで、木嶋水産の楽天ショップでも、敬老の日向けに熨斗(のし)付きでたくさんのご注文をいただきました。

特に人気だったのが「訳ありちりめん(1kg)」でしたが、こちらは「カルシウムを取ってほしかったから」「たくさん食べてほしかったから」といった理由でお選びいただく方が多かったようです。

そんな“ちりめん”ですが、特に大容量の商品をプレゼントされた方の中には「こんなに大量にいただいて、どうやって使い切ればいいんだろう?」と悩まれる方もいらっしゃるようです。

わたしはちりめん漁師で様々な食べ方を知っているので、毎日のようにちりめんを食べていますが、飽きることがありません。

しかし、普段あまりちりめんを召し上がらないという方は、どうやって使ったらいいのかお困りかもしれませんね。

そこで今回は、おじいちゃん、おばあちゃんにおすすめのちりめんレシピをいくつかご紹介します。

ほうれん草のおひたしに和えて…

茹でたほうれん草にポン酢や醤油をかけて、その上にちりめんを載せるだけで完成です。

いつものおひたしとはちょっと違った食感を楽しむことができます。

ちりめんのうすしお味も効いて優しい味付けになるので、とても美味しくなります。

朝食の納豆に混ぜて…

毎日朝食に食べている納豆に混ぜるのもオススメです。

シンプルながら、まったく飽きることがない味です。

普段朝食は簡単に済ませるという方でも、納豆に混ぜるだけで手軽にちりめんが含んでいる豊富なカルシウムとミネラルを摂取でき、健康効果は抜群です。

煮物と一緒に入れて…

これからだんだん涼しくなってきますので、煮物に入れるのもいいですね。

今はナスが旬なので、ナスをちりめんと一緒に甘辛く煮て煮物にすれば、季節にピッタリの料理になります。

もちろん、ご飯との相性もバッチリです。

まだまだご紹介したいレシピは山のようにあるのですが、キリが無いのでこのへんで…